【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

学習発表会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の練習です。1年生と2年生は、講堂の舞台で発表・演技するのは、初めてです。まして、スポットライトやフットライトが照らしたり、観衆が多い時で300人ほど集まります。今日の練習では、ライトに気を取られながら、でも、自分の役を一生懸命に演じようとしていました。少しずつ、自分たちの劇のストーリーや役柄がはっきりと理解できるにつれて、練習にも力が入り、なりきっている児童もいました。当日、そのような場面で演じ、活躍することはとてもいい建研になるでしょう。
 ステージの真ん中にある気になる赤い筒は、当日のお楽しみということで。

河川敷ゴミ拾い(4年生) 11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、総合的な学習の時間で1学期から環境問題に取り組んできました。2学期からは調べたことをもとに自分たちには何ができるのかを考えながら、実践に取り掛かっています。その一つとして「河川敷のゴミ拾い」を行いました。子どもたちは、河川敷のゴミを一生懸命拾う姿に好感がもてました。今後も、4年生は環境問題の取り組みをいろいろな形で発信していきたいと思います。

学習発表会(3年)11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日練習で、各学年の雰囲気がなんとなく見えてきました。
 3年生は、今建設中のJR大阪東線の都島(仮称)駅にまつわる話や工事中の駅の様子、工事のことなどを探偵風に探っていきます。新しい駅への思いや期待を劇で表現していました。歌ありダンスあり大道具を効果的に使ったりとわくわくして練習を見ることができました。
 計画的に進んでいて、安心して見ることができました。

児童会(学級代表)紹介11月9日

画像1 画像1
 今日、木曜日の児童集会で、後期の学級代表の紹介とそれぞれの決意表明を聞きました。後期には、「大東まつり」「6年生をおくる会」という大きな児童会主催の行事があります。今日の決意表明を聞いていて、全員大きな声で堂々と抱負を語っている姿を見て、頼もしさを受け取り、学校が活気づいてくるだろうなあと思える集会でした。

資質向上の研修(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 インクルーシブ教育について研修会をし、教員としての感性・資質を高める学習をしました。インクルーシブ教育とは、すべての児童が公平に学習や活動ができることを保障する教育の理念になります。実際、学校でどのようなことができるのか、どんな風に考えて配慮や工夫をすべきなのかを研修しました。
 少しでも、教室や学校全体の教育現場で役立てるように心がけることが大事であると思います。「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」の目標を達成する大切な考え方です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31