いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

図形の角を調べよう(5年生)

12月4日(月)
 5年生の算数の学習です。角度をはからないで、四角形の4つの内角の和を求める方法を考えました。そして、三角形の内角の和を基にして、四角形の内角の和を求められることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯をしよう(6年生)

12月4日(月)
 6年生の家庭科の学習です。手洗いで、自分の靴下を洗いました。丁寧に揉み、汚れのひどい所には固形石けんを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物の体積と温度(4年生)

12月4日(月)
 4年生の理科の学習です。初めに、試験管の口に洗剤を付けて膜を作り、その試験管を水槽の中のお湯につけました。すると、試験管の口の洗剤の膜が、膨らみました。そのことから、お湯によって暖められた、試験管の中の空気は、『膨らんだ』、つまり体積が増えたことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

12月4日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン、鶏肉のカレー風味焼き、ミネストローネ、サワーキャベツ、牛乳でした。
画像1 画像1

卒業文集を作ろう(6年生)

12月4日(月)
 6年生が、卒業文集のための文を書いています。小学校の思い出や、将来の夢を書いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 なわとび週間
委員会活動
食育(1年生)
12/8 車いす体験(4年生)
なわとび週間
食育(6年生)
歯みがき指導(2年生)
12/10 もちつき大会
12/11 給食費口座振替日