2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
走ろう会
オリジナルしおりづくり
球根植え(幼稚園)
ツリー飾り(幼稚園)
ぶっくさん読み聞かせ
ラッキーにんじんの日
デイジー教科書活用事例発表
おたんじょう会(幼稚園)
1年生 ボール運動
5年出張授業
耐寒かけ足始まる
北区ドッジボール大会
北区ドッジボール大会
北区ドッジボール大会
北区ドッジボール大会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
インターネットで調べ学習をする
3年生は、国語科で調べ学習をしていました。インターネットで調べるときは、検索するのではなくリンクに飛ぶように予めおすすめのHPをタブレットの中に入れています。ICT支援員の土橋さんも教室に入って支援をしてくださっています。
市子連キックベースボール大会
北区の大会で優勝した滝川JSC。生野区の巽東緑地で行われた市子連キックベースボール大会に出場しました。惜しくも1回戦で敗れはしましたが、持ち味を出せた試合でした。
5年生のICT活用(14)
総合的な学習の時間に5年生は天川村について調べ、プレゼンテーションにまとめています。
4年生への発表にむけて、タブレット端末で、プレゼンテーションをする姿を動画で撮影しました。発表するときの声の大きさ、表情などさらに改善して、4年生にわかりやすく発表する予定です。
いっしょに踊りましょう会(幼稚園)
7月6日(木) 滝川女性会民謡友好会の方々に幼稚園に来ていただきました。
「滝川音頭」と「もったいないばあさん音頭」を教えていただき、一緒に踊りました。8月のおまつり「すっきゃねん滝川」で踊ります。
教頭補助事務
本校の教頭補助事務として働いてくださっている児玉さんを紹介します。電話対応などをはじめ、学校のために力になってくださっています。
108 / 180 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:100
今年度:29215
総数:335883
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/8
学校保健委員会 ステップアップ終了
12/9
走ろう会
12/11
走ろう会予備日
12/12
租税教室
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校ガイドブック
インフルエンザに対する対応
全国調査結果と分析
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」分析結果
平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果の分析
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の分析
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
携帯サイト