大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

大盛況の中、がんばっています!!−サイエンス・フェスタ−

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(19日)と明日(20日)、大阪梅田のハービスHALLでサイエンス・フェスタが開催されます。昨日も紹介しましたように、本校からは数学研究部、科学部が大ホールの「演示ブース・工作ブース」に出展しています。演示ブース・工作ブースは全体で71の団体が出展しており、午前10時の開幕から大盛況です。それぞれのブースを見て回るだけでもワクワクしてきます(^^♪科学が大好きな多くの中高生たちが熱のこもった演示・説明を行っています。本校の生徒たちもブースに来られる方々、一人ひとりとても丁寧に、わかりやすく作業の方法について説明していました。とてもスムーズに進行していました。参加していただいたみなさんにも、「科学すること」の楽しさ、面白さを実感していただいていることと思います!
写真左 数学研究部「四色問題に挑戦!!」
写真右 科学部「カセキメイカー〜石こうで化石のレプリカを作る〜」

いよいよ、明日からサイエンス・フェスタです♪

画像1 画像1 画像2 画像2
以前にもこのホームページでお伝えしましたが、サイエンス・フェスタがいよいよ明日(19日)と明後日(20日)に迫りました(会場 梅田ハービスホール)。
本校の理工分野の生徒たちがブースを開設します。数学研究部のテーマは「四色問題に挑戦!ー地図を四色で塗り分けよう!」、科学部のテーマは「カセキメイカーー石膏で化石のレプリカを作るー」です。写真左は科学部の部員が制作した化石レプリカの試作品です。写真右は”さっびー”(本校<中高>のマスコットキャラクター)を四色で塗り分けたものです。数学研究部も科学部もそれぞれのブースでユニークで興味深い体験ができます。生徒たちはお盆の期間中もとても熱心に準備を進め、練習を重ねてきました。ご来場の際にはぜひお越しください♪

サイエンス・フェスタのホームページはこちら
http://www.pesj-bkk.jp/OSF/

「部内研究」に取り組んでいます!―”夏休み”部活動報告6<社会科部>―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は本日(17日)、情報処理室で行っていた社会科部の活動の様子です。社会科部では毎年、部全体でテーマを1つ選定し「部内研究」を行ってきました。過去には「此花区の地域調査」「世界の民族衣装」「伝える戦争」などをテーマに研究を進めました。今年の部内研究のテーマは「平成」です。
平成31年から新元号が採用されることとなり、約30年間の「平成」が幕をとじようとしています。新元号は来年の夏ごろに発表される予定なので、その前に、新元号の名称についての予想もしつつ、「平成」の時代を振り返ることを目的にテーマを設定しました。
本日の活動では「平成29年分」をペアごとに3年程度分担して、それぞれの期間に起こった出来事や流行語などをエクセルシートにまとめていきました。部員たちは平成14〜17年生まれです。調べながら「懐かしい!」という出来事もあれば、「これ何?!」と驚くこともあるようです。29枚分のエクセルシートが完成した後は、それらをもとに「平成」とはどういった時代なのか自分たちで話し合っていく予定です。また、「平成」について学ぶフィールドワークや研究者の方へのインタビューなども企画していくことも考えています。部内研究の成果は、10月に行われる本校での文化発表会と、大阪市中学校総合文化祭で発表します。社会科部の発表を楽しみにしています!!

発表に向けての準備が進んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は本日(16日)の部活動の様子です。数学研究部ではサイエンス・フェスタに向けての準備(写真左・中)、科学部では大阪市生徒理科研究発表会に向けての準備を行っていました(写真右)。どちらも「どうすればいろんな人にわかりやすく伝えることができるか?」について検討を深めていました。初めて出会う人たちに研究の成果や自分たちで考えた課題について、より正確に、より効果的に伝えるための工夫や練習を念入りに行っていました。お互いに質問したり意見を述べ合ったりしながら、議論を深めていました。「本番」が楽しみです♪

科学の甲子園ジュニア大阪大会に参加しました!−理工分野−

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(10日)の午前に、大阪府教育センター附属高等学校で第5回科学の甲子園ジュニア大阪大会が開催されました。本校の理工分野の選抜チームが大阪市代表として参加しました。12月1日から3日まで、つくば国際会議場等で開催される第5回科学の甲子園ジュニア全国大会の大阪府代表校を選考する予選大会です。開会式のあと、70分の「筆記競技」に取り組みました。生徒たちはみんな真剣な表情で、知力を振り絞って課題に取り組んでいました。筆記競技後には、京都大学理学部の方々による演示実験もあり、科学に対する興味・関心もよりいっそう高めることができたようです。とても緊張する雰囲気の中、筆記競技に取り組んだみなさん。本当にお疲れ様でした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 期末懇談会(〜22日)