校内研究授業(1−34女子 2限 保健体育)体育委員の号令で整列。ランニング・トレーニングがてきぱきと進められています。体力向上に向けて、腕立て伏せや背筋運動、巧緻性を高める倒立や倒立ブリッジ、毎回の授業で基礎体力の向上が図れるプログラムです。蹲踞(そんきょ)の姿勢で、出席確認は身体づくりにとって素晴らしく、とても工夫されています。 班長を中心に用具のセッティング。みんなで協力して動いています。本時のねらい、ハードル走と走り高跳びでのポイントが指示され、各自が目標を設定。いよいよ3班に分かれて練習開始。パートナーが相手の動きを観察し、助言を与えます。よく観察することで自分の頭で動きを理解し、アドバイスをするために動きを表現することで、より一層、技術が明確になっているようです。とても楽しそうに、ハードル・高跳びに生徒たちがチャレンジしています。運動量が豊富な授業です。 まとめでは、パートナーにどんな助言をしたのか。そのことでどう変化したのか。考えを伝えるアクティブラーニングを展開。最後に、ハードル走でインターバルが8Mで5歩と7Mで3歩で走り抜けたら、タイムが変化。なぜでしょうか?次回の授業につながります。各自の目標をクリアできるように頑張りましょう!、 PTA朝のあいさつ運動 11/2次回、PTAあいさつ運動は、11月17日(金)の予定です。ご協力よろしくお願いします。 10/28 男子バスケットボール部 練習試合加賀屋中は、身長180センチをこえた選手が数人おり、同ブロックの下福島中を彷彿させるチームでした。 また大領中には大阪市選抜の選手もいる中で、八阪の生徒たちは自分たちのプレーをしようと必死に頑張っていました。 上手な選手たちと試合をしていくことは、自分達のスキルアップに繋がりますしそこで上手なプレーができると自分の自信にもなります。 これからも多く練習試合を組んでいます。回数を重ねるごとに上達できるよう、生徒・教員ともに頑張っていきます。 秋から春に向けて 種花事業 11/1第2回進路説明会 10/31学校長から、先日の10月28日(土)に創立70周年記念式典が盛大に開催され、記憶に残る素晴らしい式典だったとの報告と、本日は大阪府教育庁から指導主事の先生に来ていただき、公立高校の受験について説明をしていただくことの紹介がありました。 進路指導主事の林先生より、プロジェクターを使ってこれからの進路の流れをわかりやすく説明させていただきました。特に、11月の進路懇談にむけて、志望校を決めるにあたっての注意を丁寧に話されました。毎年、いろんな変化がある入試なので、特に兄、姉がいる保護者の方は、以前と違っている点もあるので、配布された資料等もよくご覧になり、新しい情報を入れて、生徒の進路選択に役立ててもらいたいです。 大阪府教育庁指導主事の説明のなかで、公立高校の入試の概要以外にも、アドミッションポリシーをしっかり調べ、どのような高校生活を送るのかよく考え、備えてほしいというアドバイスがありました。 また、西野田工科高校の教頭先生からも説明があり、あまり知られていない工科高校の魅力をたくさん紹介していただき、いろいろなことを知る充実した進路説明会でした。 3年生以外の1,2年の保護者も多数出席され、保護者の意識の高い様子を知ることができました。 |
|