校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

5年林間学習22

10時50分 鉢伏山登り、けが人なく降りてくることが出来ました。これからカレー作りです。

5年林間学習21

7時40分 山登りにスタートしました。
朝は、全員元気に朝食をとってました。

5年林間学習7

18時 夕食すき焼きでした。あっという間に食べていました。

5年林間学習6

17時 高原遊びが終わり、宿舎で点火棒づくりです。天候は晴れ。大阪では天候が悪いところがあるようですが、こちらはその心配はありません。

救急救命講習(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日教職員の救急救命講習を実施しました。
みんな汗をかいて息を切らせながら取り組みました。
消防署の方のお話では、この7月から、119番で救急車を要請しても、救急車が足りないときは、まず先に消防車が到着して隊員の方が応急処置をする場合があるそうです。その後、救急車が駆けつけることになるそうです。そういうこともあるということを知っておいてほしいということでした。
お忙しい中、講習をしていただいた救急隊と消防隊のみなさま、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 小学校 個人懇談会(45分×4限)
中学校 7,8年学期末懇談会、9年進路懇談会(45分×4限)
12/19 小学校 個人懇談会(45分×4限)
中学校 7,8年学期末懇談会、9年進路懇談会(45分×4限)
12/20 小学校 個人懇談会(45分×4限)
中学校 7,8年学期末懇談会、9年進路懇談会(45分×4限)
12/21 小中とも 45分×6限授業
12/22 小中とも5限終了後下校
小学校 大掃除 給食終了
中学校 冬休み事前指導 大清掃

保健室より

あゆみ

調査・アンケート等

学校元気アップ

非常災害時の対応