1年生『歯と口の健康づくり』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、『歯と口の健康づくり』について、学校歯科医の澤田龍志先生のお話を聴きました。
 お話を聴きながら、ワークシートにメモを取っていきました。
 生徒たちから様々な質問が出たそうです。「どのような歯磨き粉を使ったらよいのか」「晩御飯を食べた後に歯を磨き、その後で少しものを食べて、そのまま寝てもいのか」「歯を磨く代わりにうがいだけでもよいのか」等、積極的に質問が出されたそうです。とても良い取り組みでした。
 1年生の皆さん、お話を聴いたことを実践しましょうね。「8020運動」が行われています。「80歳になったときに、自分の歯が20本残るように大切にしましょう!」

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、いわしのてんぷら、豚肉と野菜の炒め物、じゃがいもの煮ころがし、かぶのあんかけ、味噌汁でした。
 まず色彩的には、全体的に茶色ばかりという感じがしました。わずかに枝豆の緑色が見えたのは救いです。
 豚肉については、やはり脂身が白くなっていておいしくなかったです。
 生徒たちは、どのような感想を持つのでしょうか。

研究授業(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の英語の研究授業に参加しました。
 パソコンとプロジェクターを使って、動名詞と不定詞について学んでいました。画面を見ながらテンポよく授業が展開されていました。生徒たちもしっかりと発音して、先生の質問に答えていました。
 2年1組の皆さん、ありがとうございました。

研究授業(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の社会の研究授業に参加しました。1年2組の授業です。
 縄文時代と弥生時代について学んでいました。実物投影機を使って、カラーの資料を大きく映し出し、学ぶ側にとっても見やすい工夫がされていました。
 現代の中学生の生活とは大きく異なる時代の生活様式に興味を持って学んでいました。
 1年2組の皆さん、ありがとうございました。

研究授業(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の研究授業に参加しました。2年1組にお邪魔しました。飽和水蒸気量と湿度について学んでいました。空気とその中に含まれる水蒸気の量について、モデルを使っての説明です。
 みんな一生懸命考えていました。
 2年1組の皆さん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31