大地のつくり(6年生)
12月20日(水)
6年生の理科の学習です。流れる水のはたらきや火山の噴火によって地層ができることをノートに整理しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() これからの社会のあり方を考えよう(6年生)
12月20日(水)
6年生の社会科の学習です。歴史の学習をふり返り、戦後の近隣諸国との関係や残された課題について調べ、現在やこれからの社会のあり方について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーを奏でよう(3年生)
12月20日(水)
3年生の音楽の学習です。リコーダーで『思い出のアルバム』を演奏しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ボール遊びをしよう(1年生)
12月20日(水)
1年生の体育の学習です。初めに、的にボールを投げて当てる運動をしました。 その後、ドッジボールです。コートは円形ですが、転がしドッジではなく、ボールを投げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数のたし算とひき算(3年生)
12月20日(水)
3年生の算数の学習です。4/5と1/5でひき算ができるか考えました。そして、1/5の何こ分で考えれば整数と同じように計算できることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|