12月18日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も冷たい朝を迎えました。体調には、気をつけましょう。インフルエンザ、ノロウィルス等、流行しやすい季節です。手洗い、うがい、部屋の換気に気を付けて、この季節を乗り越えたいものですね。 昭和31(1956)年の今日、日本は国際連盟に加盟しました。そこで、『国連加盟記念日』とされています。テレビのニュースでも『国連』の会議の場面が良く出てきますが、今日はそういう日だということです。 また、大正3(1914)年には、国鉄(今のJR)東京駅が完成した日でもあります。工事は6年半かかったそうです。 工事といえば、本校の南館の工事が始まります。今週金曜日の12月22日の夕刻からその準備が始まります。まずは、グラウンドに仮設校舎の建築が始まります。平成30(2018)年3月中旬までの後期です。その後、南館の工事が始まります。しばらくご不便をおかけします。改めて、文書でお知らせしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 国際理解教育4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解教育3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解教育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケニアの貧しい地域に住む子どもたちの多くは、病気にかかっていて、医師の診断を受けることもできない状態だったそうです。 国際理解協力1![]() ![]() ![]() ![]() まず、導入として、社会科の長畑先生から「世界と日本」の関係について、画像を見ながらお話がありました。開発途上国の貧困問題等の説明があり、「国際協力がなぜ必要なのか」というお話がありました。 |