体育大会予行 【12】

2年生の学年種目は「綱引きひきひき 一致団結 勝利をつかめ」です。縄引きではなく綱引きです。予行では、本番決勝戦の予選を行いました。二本先勝の組が勝利です。一回戦は1組vs2組で、1組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行 【11】

学級での入場と同様に部活動でも入場行進を行います。本部席から敬老席にかけて、それぞれの部活動がパフォーマンスを行う予定です。
吹奏楽部は、行進を終えた後、所定の位置で演奏を続けます。ピッコロの音色が鳥の鳴き声のようで華やかに飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行 【10】

今年度から部活動行進も予行で練習することになりました。吹奏楽部も行進します。2枚目の写真は体操部です。男子・女子ともに部員数が一番多く、とても凛々しくプラカードを掲げて行進をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行 【9】

全員リレーとバラエティ走の練習です。用具係の図書委員はあちこち動き回って用具を設置したり回収したりして大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行 【8】

1年生の学年種目「竹持ち物語」の練習です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 45分×4
1・2限授業
3限=集会または学活
4限=大清掃
3年進路懇談(午後)
12/25 終業式
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
図書室
12/22 朝:2-1・2
12/26 朝9時〜10時半:全員
12/27 朝9時〜10時半:全員