【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

あと1日です…12月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を月曜日に控え、2学期のしめくくりの活動です。2学期の垢をおとすために大掃除をしたり、お楽しみ会をしたり、お別れ会をしたりで2学期をすっきりと終わっていきます。新しい年、新しい学期を気持ちよく迎え、スタートさせるためにも節目が大切です。
 そのための活動であり、儀式がこの時期に行われるのです。きれいになった教室、去りゆく仲間、2学期のしめくくりのお楽しみ会。遊びのようですが、大切な行事なのです。しっかりと今年を、2学期を終わっていきましょう。月曜日は、終業式です。

3年生 カルビー出前授業(12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3.4時間目に3年生の出前授業で、カルビーさんに来ていただきました。
 一日のポテトチップスの食べる量を予想したり、サッポロポテトに使われている野菜を当てるクイズをしたりしました。
 一日のおやつの量は約200カロリー以内でポテトチップスだと一日35グラムまでなら食べれることや、おやつは食事の2時間前までにすますこと、栄養成分表示の見方などを学ぶことができ、「次からのおやつの時に気をつけよう。」と言っている子どももいました。
 最後に、お土産とおいしいプレゼントをもらいました。3年生にとって楽しみながら学習でき、とてもいい勉強になりました。
 出前授業で教えてくださったカルビーの皆様、どうもありがとうございました。

放送委員会の発表 (12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、放送委員会の発表でした。
 土曜日の夕方に見かける名探偵に似ている名探偵とその助手が、大東小学校にある視聴覚機器を盗もうとする怪盗たちとクイズで勝負しました。
 クイズは、放送委員の仕事や放送に欠かせない機器のことなどが出題されました。
 見事に、怪盗たちのクイズに答えることができ、大東小学校の視聴覚機器は無事に守られたのでした。
 また、クイズを通して放送委員会の仕事内容やパソコンやタブレットを含んだ視聴覚機器を大切に使おうというメッセージを発信することができました。
 劇の台本作りをはじめ、自分たちで発表を作り上げた放送委員のみなさん、よくがんばりました!

都島区、体力向上支援事業(4年生)12月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 年間、3回のシリーズで、実施される「都島区の体力向上支援事業」の3回目が、本日実施されました。1回目が「水泳」、2回目が「走り方」、3回目が「持久走」で、今日は、持久走です。
 4年生を対象にして、スポーツインストラクターの講師が、指導をしてくれました。長距離走を走る時のポイント、呼吸方法や走り方、リズムを保つことなどスキルアップの方法を教えてもらいました。また、練習方法として、集団走を実践しました。グループで走ることで、リズムやペース、サポートなどをうまく活用して走る練習方法です。
 さまざまな視点や練習方法を指導してもらった成果が、3学期の「大東マラソン大会」で発揮できればいいですね。

大東子ども俳句会  12月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学期末懇談会の3日間、理科室前に子どもたちが作った俳句を掲示していました。この毛馬は、俳句で有名な与謝蕪村が生まれました。それにちなんで、本校では、昨年度からいろんな機会に俳句を作り、俳句帳に書きためています。今回、その書きためた中からの俳句会です。全校児童の俳句が並ぶと圧巻です。五七五の十七音に込められた子どもたちの思いをぜひごらんください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31