今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
12月22日の給食(2学期最後)
給食クイズ
今日の児童集会は・・・
公園清掃ありがとうございました!
12月20日 午前中の学習
12月19日の給食
12月18日の給食(個別対応献立ー卵)
12月15日の給食
2年生 歯磨き指導
12月14日の給食
音楽集会!
6年 防犯教室
12月13日の給食
調理実習 (野菜のベーコン巻き こふきいも)
6年生 和文化体験
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11月22日の給食
本日の給食メニューは、きのこスパゲッティ・焼きとうもろこし・みかん・黒糖パン1/2・牛乳です。給食で使われているきのこは、しいたけ、しめじ、えのきたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこです。今日は、しいたけ・しめじ・エリンギの3種類のきのこが使われていました。食感や香りも違って、おいしくいただきました。 (校長室より 11月22日)
作品展準備
作品展の準備が、計画通り進んでいます。当日、子どもたちの頑張ったことと合わせて、作品をゆっくりご覧ください。(校長室より 11月22日)
6年生野田のいいとこ一行詩
「野田のいいとこ一行詩」
6年生創作の野田のいいところを五・七・五の十七文字と絵であらわした短冊が、新橋筋商店街で掲示されています。
ひとりひとりよく考えた「野田のいいところ」満載の掲示物です。ぜひご覧ください。
野田についての新たな発見があるかもしれませんよ。
掲示期間は、12月16日までです。
11月21日の給食
本日の給食メニューは、赤魚のしょうゆだれかけ・なめこのみそ汁・はくさいのごまあえ・ご飯・牛乳です。なめこのみそ汁には、鶏肉、にんじん、たまねぎ、とうふ、なめこが入っており身体のあたたまる汁物でした。なめこは、日本で古くから栽培されているきのこで、主な産地は長野県・新潟県・山形県などです。(校長室より 11月21日)
11月20日の給食
本日の給食メニューは、豚肉と野菜のカレー煮・サワーサラダ・うずら豆のグラッセ・ライ麦パン・牛乳です。うずら豆のグラッセは、砂糖・塩・バターで味付けしたもので、ほんのり甘みの感じられる1品でした。うずら豆は、皮に黒色のまだら模様があり、鳥のうずらやうずら卵の殻に似ていることから、この名前がつけられたそうです。 (校長室より 11月20日)
11 / 85 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:11
今年度:18650
総数:294237
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
運営に関する計画 中間評価
みんなの歌声
野田小学校校歌
携帯サイト