6月27日(火)の給食

画像1 画像1
 この日の給食は、鶏肉のトマトソース煮、コロッケ、グリーンアスパラとコーンのソテー、キャベツのドレッシングあえでした。
 アスパラの緑色、コーンの黄色、ニンジンの赤色と、彩り豊かなおかずでした。コロッケにはトンカツソースはついていませんが、コロッケ自体にしっかりと味がついているので、おいしくいただきました。
 鶏肉のトマトソース煮は、鶏肉にトマトソースの味がしみ込んでいなかったので、鶏肉の味が淡白になっていました。

6月27日(火)の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期末考査の直前ということで、教科書やノートを読みながら歩いている生徒の姿が多く見られました。周囲に気を付けて、登校してください。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
 本日は、八宝菜(ウズラ卵を添えて)、赤魚の中華焼き、キャベツのオイスターソース炒め、リンゴゼリーでした。
 八宝菜は、豚肉、玉ねぎ、はくさい、ニンジン、タケノコと具だくさんで、おいしくいただきました。赤魚は少し切り身の大きさが小さかったような気がします。

全校集会

6月26日(月)昨日からの雨も上がり、曇天模様ですが涼しい風が吹く朝、全校集会を行いました。校長先生から「それぞれの学年が人権学習で障がいのある方について勉強しています。障害のある方に対してどのように接していけばいいか、勉強したと思います。今後も人権学習として多くを学んでください。今週は期末テストです。ベストを尽くし力を出し切ってください。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、格技室、理科室、廊下、階段を使って、「視覚に障がいがあるとは、どういうことなのか」について、学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31