【3学期始業式】1月9日(木)8:10〜8:25の間に集団登校

学期末個人懇談会(7月12日)

画像1 画像1
 今日から1学期の期末個人懇談会が始まりました。新しいクラス・学年になっての1学期間が終わります。この間、どれだけがんばったのか。何ができるようになったのかを担任の先生に聞いて、話し合ってください。いいところをたくさん聞いて、たくさんほめてあげてください。直してほしいこと、もうちょっとがんばってほしいことは、少しだけにしてピリッと。しっかりほめて、自尊感情を高めてあげてほしいと思います。
 どの子も必ずがんばっています。よろしくお願いします。

授業力向上のための研究討議会 7月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4年生の公開授業を受けて、放課後に教職員で討議会をしました。外部から講師先生を招いて、客観的に専門的にご意見をいただきました。
 今日の授業「総合的な学習の時間」としての教科領域からのねらいの面からの分析と評価。もう一つは「本校のテーマ」を達成できたかという視点からの討議会をしました。
活発に意見交流がされ、講師先生にもいい討議会であったと評価をいただきました。
 定期的にそして全教員が公開授業と討議会を積み重ねていくことで、教員に授業力のアップにつなげていきます。

環境問題について 7月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間を活用しながら、「地球環境問題」について調べ学習をしています。自分たちが住んでいる地球上に起きている様々な問題について調べ、自分たちにできることは何かを話し合いました。社会の学習で学んだ、ごみ問題や水、温暖化や森林伐採、生物多様性など、難しい言葉がたくさんでてきますが、調べたことをもとに堂々と発表し、今日の学習の課題に迫りました。ポイ捨てをしない、緑を大切にすう、などなど、自分たちの生活に振り返りながら、学習を進めることができました。
 この暑い中、45分間しっかり環境問題について考えることができた45分間でした

3年 しょうゆもの知り博士の出前授業(7月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生の出前授業がありました。しょうゆもの知り博士に来校していただき、しょうゆについて詳しく教えていただきました。
 子どもたちは、しょうゆの原料を尋ねられると、「大豆」はすぐに答えることができましたが、そのほかにもたくさんのもので作られていることを知り、驚いていました。
 最後には、出来立てのしょうゆを味見し、プレゼントももらえたので子どもたちはすごく喜んでいました。
今回の出前授業で、身近なしょうゆについて、知ることができ、子どもたちの食に関して興味を深めることができてよかったです。

出張調べ学習(6年)7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、6年生は、「大東の果てまでいってQ!」というテーマで、大東地域のいいところを再認識しようと調べ学習をしています。ネットで調べたり、知り合いの人に聞いたりと様々な工夫をしながら調べています。
 ということで、今日は、出張調べ学習の日となりました。都島区役所、都島図書館、商店街の古くから続いているお店などに直接行って、調べました。
 区役所や図書館では、古い地図や写真などを提供してもらったり、商店街では、体験話や思い出の写真などを見せてもらいながら取材させていただきました。やっぱり、足を使って自分から現地や書庫に行って調べることは、いいものだと実感していました。待っている教えてもらうのではなく、自分から情報や話をもらいに行くからこそ、値打も上がるわけで、今日の出張調べ学習は、内容も十分でしたが意欲の継続という意味でも価値ある学習になりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31