【3学期始業式】1月9日(木)8:10〜8:25の間に集団登校をしましょう。 【1月9日(木)の下校について】B校時ですので、14:25完全下校となります。   【3学期始業式】1月9日(木)8:10〜8:25の間に集団登校をしましょう。 【1月9日(木)の下校について】B校時ですので、14:25完全下校となります。

3年生の行事について(6月8日)

 3年生の行事については、しばらく様子をみて、判断したいと思います。天候を考慮した上で、開始時刻を遅らせて行うことも考えております。両方の用意をして、登校するようにしてください。

たてわり班遊び(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は、たてわり班活動での「たてわり班遊び」でした。
 あいにくの雨で、外遊びはできませんでしたが、教室でできる遊びを楽しみました。教室では、イス取りゲームやばくだんゲーム、リーダー探しなどをして、1年生から6年生まで交流しました。
 低学年の子たちが楽しめるように、高学年の子たちが優しく声をかけている姿が素敵でした。初めてたてわり班遊びに参加した1年生の子たちも「楽しかった!」と満面の笑顔でした。
 たてわり班活動は、学期に一度あります。2学期・3学期の活動も楽しみにしていてください。

はじめての絵の具(2年生)6月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は図画工作の授業で、昨日、今日と初めて水彩絵の具の使い方を学習しました。
 自分の絵の具セットをひらけ、いろんな種類の絵の具がある、バケツがデコボコしてる、凹んでいるなど、早速自分たちで道具をよく見て発見し、わくわくしていました。
 まずは、道具を確認し、用具の準備を学びました。道具の持ち方・置く場所、パレットの使い方、筆洗いバケツの使い方など水彩絵の具の使い方の基本を学習しました。そして、ぐるぐる線を書き、14個のパズルなような枠に順番に一色をその都度水を加えながら塗りつぶしていくことで、同じ色でも水の加減で色が変わる学習をしました。
 2年生の児童は、はじめての絵の具に目をキラキラさせながら楽しく学習できました。5月の遠足で大阪城に行った絵の背景を絵の具でぬっていく予定です。完成を楽しみにしていてくださいね。

俳句活動(6月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度の「蕪村生誕300年」の縁ある年から本格的に始めた「俳句活動」。今年度も継続して進めています。子どもたちの言語活動や感性の向上の生かせればと考えています。今年度は、新しく「俳句ポスト」を常設しました。
 自分が詠んだ「俳句」の中でお気に入り・自信作を「俳句ポスト」に投函します。その中から、数句を正門横の「俳句紹介ガラス掲示板」で紹介します。いい俳句ができたらどんどん、掲示します。少しでも、俳句作りの意欲の向上を目指していきます。

表彰(6月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月末に、都島区スポーツ大会の子どもの部で、大東地区の子供会が活躍を紹介しました。そのことについては先週に紹介しましたが、今日、児童朝会で表彰をしました。男子ソフトボールの部が優勝。女子キックベースボールの部が準優勝でした。すばらしい成績をおさめられましたのでここに表彰します。
 学校では、地域行事や区の行事に関連する内容でのがんばりについては、表彰するようにしています。子どもたちのがんばりを紹介できるものについてはどんどん紹介したいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31