給食日誌
12月11日(月)本日のメニュー
*さけのマリネ *肉だんごと麦のスープ *プチトマト *ライ麦パン *バター *牛乳 ☆今日は洋風の献立です。 「肉だんごと麦のスープ」は、生徒に人気のある肉だんごと押し麦が入っています。押し麦は、食物繊維を多く含み、食感も楽しむことができる食品です。「具材が食缶の下に沈みやすいので、食器に盛り付ける際は底からしっかり混ぜて配食してほしいな。」と思いながら、クラスを訪問したところ、みなさん上手に配食できていました。小学校6年間の給食経験のおかげ?担任の先生のおかげ?お家でのお手伝いの効果?でしょうか。2学期の給食もあと少し。この調子で給食当番をがんばってくださいね〜♪ 給食日誌
12月8日(金)本日のメニュー
*豚肉のケチャップソテー *コーンスープ *焼きプリン *レーズンパン *牛乳 ☆今日は洋風の献立です。 「焼きプリン」は、給食室調理員さんの手づくりです。卵と牛乳、生クリームのみで生地を作り、底に敷くカラメルソースも砂糖を焦がして作ります。甘さとカラメルソースの程良い香ばしさが人気の献立です。 さて、今日は3年生の学年集会にお邪魔しました。 どうして「3年生の学年集会が給食日誌に関係あるの?」と思われた方もいるかもしれませんが、3−1の担任の先生から「体が資本」というお話があったのです。受験勉強は大切ですが、インフルエンザなどの感染症が流行るこの時期、健康だからこそ受験勉強もがんばることができるのです。(遊びもです♪)その後、学年代表の保健委員さんが「こまめに換気をしましょう」「給食当番さんはエプロン・三角巾・マスクをつけ、石けんで手洗い、清潔な状態で給食の配食を!」と連絡をしてくれました。素晴らしい連携でした☆ 定番の健康3原則、バランスのとれた食事・適度な睡眠(休養)・適度な運動も大切です。 給食日誌
12月7日(木)本日のメニュー
*いわしのしょうが煮 *うすくず汁 *高野どうふの卵とじ *米飯 *牛乳 ☆今日は和風の献立です。 「いわしのしょうが煮」は、子どもたちの反応があまりよくない献立でした。4限目終了のチャイムが鳴り、第一声「うわっ魚臭い」「無理!」という意見が…「いわしには頭の働きがよくなる栄養素がたっぷり含まれていますよ。」と伝えましたが、首を横に振る子どもたち★この様子を見て、残食が心配になりました。なぜなら、残食が多いということは、子どもたちに必要なエネルギーや栄養素が摂取されていない証拠なのです。 結果、山盛りの残食というほどではありませんでしたが、「うーん。もう少しがんばって食べて欲しいな★」と思いました。 明日から「まずは一口から!」で、苦手なものもがんばって食べましょう♪ 給食日誌
12月6日(水)本日のメニュー
*豚肉のしょうが焼き *さつまいものみそ汁 *きくなとはくさいのごまあえ *米飯 *牛乳 ☆今日は和風の献立です。 「きくなとはくさいのごまあえ」は、旬の野菜「きくな」が使用されています。「きくな」は、菊の葉の形に似ていて特有の香りがある野菜です。苦手な人もいるかもしれませんが、「はくさい」とごまあえにすることで、食べやすい仕上がりになっています。 さて、今日は2年生の教員から嬉しい連絡がありました。クラスの掲示している「給食カレンダー」をみて、「さつまいものみそ汁が楽しみだな♪」とある子どもが言ってくれていたとのこと。3限後の休み時間にみて、「あと1時間がんばろう!!」と言ってくれる人もいるそうです。 今日の給食もしっかり食べることができていると嬉しいです。 給食日誌
12月5日(火)本日のメニュー
*鶏肉のカレー風味焼き *ミネストローネ *サワーキャベツ *ヨーグルト *パン *牛乳 ☆今日は洋風の献立です。 「ミネストローネ」は、アルファベットマカロニを使用した、トマト味のスープです。 ある大阪市の小学校を卒業した職員が、「ミネストローネに入っているアルファベットマカロニ、私の小学生のころもありました。」と教えてくれました。県外出身の私は、こんな風に、昔の給食のお話を教わっています。明日はどんな給食の昔話を聞くことができるか楽しみです♪ |