鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

今小まつり

 宝探しゲーム、輪投げです。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は「今小まつり」です

 今日は明日の今小まつりに向けて、お店の準備をしたり、教室を飾ったり、リハーサルをしている学級がありました。
 1年生にとっては初めての今小まつりです。お店屋さんもお店めぐりも6年生と一緒に行います。今日のリハーサルも6年生と一緒しました。
 明日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶きんしぼりをつくろう 〜なかよし学級〜

 今日のなかよしタイムは、秋に収穫したサツマイモを使って茶きんしぼりを作りました。
 先に湯がいておいたサツマイモをグループで協力してつぶし、そこへ砂糖をいれてさらに細かくなめらかになるまでつぶします。
 そして、それをラップで包みぐるぐるとしぼって出来上がります。
 おいもは甘くおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校教育ICT活用事業」モデル校公開授業

 10月25日(水)
 ICT活用モデル校公開授業が行われました。
 2年生は算数科の「形をしらべよう」でタブレットを使って三角形や四角形の色板を敷き詰めてもようを作りました。
 5年生は図画工作科で「コマコマ アニメーション」をつくりました。どんなお話にするかストーリーをつくり、キャラクターをストーリーにそって少しずつ動かしタブレットのカメラで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICTモデル校公開授業

 授業公開の後、参加された方と授業について討議し、教育センター指導主事井上先生にご指導をしていただきました。
 その後、タブレットを使った実技研修会を行いました。体育の学習で子どもたちが自分の課題を見つけ解決するために「ラグミラー」ソフトの使い方やカメラの「コマ送り」「インターバル撮影」「動画比較」などの機能についての内容を実際にタブレットを使って映しながら研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
1/4 閉庁
1/8 成人の日