比例をくわしく調べよう(6年生)
12月7日(木)
6年生の算数の学習です。面積が決まっている長方形の、縦や横の長さの変わり方を調べ、反比例の意味について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は歯磨き指導です(2年生)
明日12月8日(金)、2年生は歯磨き指導を行います。
◎歯ブラシ ◎タオル ◎手鏡 ◎コップ(うがい用) ◎牛乳パック(半分に切ったもの) を持たせてください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() まるい形を調べよう(3年生)
12月7日(木)
3年生の算数の学習です。コンパスには、等しい長さを測り取る機能があることを利用して、教科書41ページの絵で、指定された大きさの円をかいて宝の場所を探しました。 ![]() ![]() 児童集会
12月7日(木)
毎週木曜日の朝に行う、児童集会の様子をご紹介します。 今日の集会は飼育栽培委員会による、『ウサギクイズ』でした。知っているつもりで、意外と知らないウサギの秘密が、たくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区子ども会
12月6日(水)
本日の5校時目、地区子ども会を行いました。 初めに、各地区ごとに集まり、冬休みの生活についての話をしました。各地区では、地区のめあても決めました。 その後、各地区ごとに集団下校をしました。冬休みの安全な暮らしについては、ご家庭でもお話しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|