いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

物の体積と温度(4年生)

12月4日(月)
 4年生の理科の学習です。初めに、試験管の口に洗剤を付けて膜を作り、その試験管を水槽の中のお湯につけました。すると、試験管の口の洗剤の膜が、膨らみました。そのことから、お湯によって暖められた、試験管の中の空気は、『膨らんだ』、つまり体積が増えたことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

12月4日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン、鶏肉のカレー風味焼き、ミネストローネ、サワーキャベツ、牛乳でした。
画像1 画像1

卒業文集を作ろう(6年生)

12月4日(月)
 6年生が、卒業文集のための文を書いています。小学校の思い出や、将来の夢を書いています。
画像1 画像1

フラッグフットボール(4年生)

12月4日(月)
 4年生の体育の学習です。タグをつけて、しっぽ取りゲームをしたり、楕円形のボールのキャッチボールをしたりして、フットボールのルールに慣れようと、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おべんとうをつくろう(1年生)

12月4日(月)
 1年生の図画工作の学習です。紙粘土を使って、お弁当を作ります。自分の大好きなおかずが入った、おいしそうなお弁当を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日