いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

比例をくわしく調べよう(6年生)

11月30日(木)
 6年生の算数の学習です。画用紙300枚を、全部数えないで用意する方法を考えました。そして、画用紙の重さは枚数に比例することを使って、問題を解決できることに気づきました。
画像1 画像1

おべんとうをつくろう(1年生)

11月30日(木)
 1年生の図画工作の学習です。紙粘土で、お弁当を作ります。設計図を書き、子どもたちはおいしそうなお弁当を作っていきました。紙粘土にペンで色を付け、練っていくと、きれいに染まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業文集を作ろう(6年生)

11月30日(木)
 6年生は卒業文集に載せる作文を書いています。作文用紙に下書きを書き終えた子は、清書をしていきます。
画像1 画像1

まるい形を調べよう(3年生)

11月30日(木)
 3年生の算数の学習です。かごからの距離が同じになる並び方を考え、並び方を線で表しました。そして、かごからの距離が同じになるように並ぶとき、人数が増えればきれいなまるい形になることを確かめました。

画像1 画像1

ハッピーカードを作ろう(4年生)

11月30日(木)
 4年生の図画工作の学習です。飛び出す仕組みを使って、メッセージカードを作りました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日