防災訓練(1年生)
14日(土)に土曜授業として全学年参加の防災訓練を行い
ました。学年ごとで実施内容が異なり、3年間を通じてプロ グラムが一巡する形となります。 1年生は、車イス搬送、高齢者疑似体験、アイマスク体験で した。この体験を通して、ハンディキャップのある方々の 大変さに気づいたことと思います。常日頃から、思いやりの ある行動に努めてほしいと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙 演説練習
中間テストの終了後、生徒会担当の竹下先生の指導
を受けて、29〜30年度生徒会役員の立候補者と応援 者による演説練習が体育館で行われていました。 16日(月)6限目の本番を控えて、昨年度の経験者 2名以外は緊張の面持ちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会に向けて(2)
27日(金)の文化発表会に向けて、2年生14名が上村先生の
指導を受けながら、朗読劇の練習に励んでいます。 これは、総合選択授業で国語科を選択した生徒たちが取組ん でいるもので、文化発表会では初のチャレンジとなりとても 楽しみです。 感動的なストーリーなので、27日に是非とも生徒たちの頑張り を見てやっていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会に向けて
先月末に体育大会を終えて、今は学校全体が今月27日の
文化発表会に向けて動き出しています。 3年生にとっては、仲間と力(声)を合わせる最後の行事 です。素晴らしい思い出にしてほしいと願っています。 写真は3年生各クラスの合唱練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙を控えて
10月16日(月)の生徒会役員選挙(任期 11月〜翌年10月)を
控えて、候補者が校門で「よろしくお願いします」とアピール しています。 現役員からは2年生2名が立候補していますが、2人以外のフレ ッシュ顔ぶれを見て、また新たな期待が湧いてきます。 16日の立候補者による演説と応援演説が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |