9月4日 教育実習開始
本日から教育実習が開始します。10月1日の運動会までです。
本校を平成20年に卒業した、大学の3回生の教師を目指している学生です。 子どもたちと触れ合って、充実した実習をしてください。 ![]() ![]() 9月4日 児童朝会
児童朝会
2学期になって1週間経ちました。 みなさんの調子はいかがでしょうか? 関東の方面で、病原性大腸菌 O157 という症状が、発生しました。 O157はとても、危険な症状です。 手洗いやうがいをしっかりと行い、早寝、早き、朝ご飯と健康管理に注意を払ってください。 夜も遅くまで起きていないで、充分と睡眠をとってください。 元気で楽しい毎日を送ってください。 ![]() ![]() 9月1日 英語教育
本日は、6年が社会見学、5年生が水泳の学習があるので、1年生から4年生までが学習しました。
「ストーリー・アクション」 ・画像の情報から耳に入る英語の意味を類推する。 ・意味と音声と文字を結びつける体験が繰り返しおこなう。 子どもたちは、とても興味を持って取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 英語教育
2学期から、「小学校低学年からの英語教育」を実施いたします。
1年から6年生までが対象です。 金曜日、1限までの朝の時間(短時間)を利用します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日 清掃風景2
清掃活動の様子です。
教室も、廊下も、トイレもピカピカに!そして、心もピカピカに! 清掃活動によって、子どもたちの気持ちを育てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |