春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月30日 学習参観・懇談会1〜3年

 学習参観・懇談会がありました。
 1年生は「秋の木の実をつかって遊ぼう」、
 2年生は「うごくうごくわたしのおもちゃ」、
 3年生は「お店体験 報告会」です。
 お家の人が来てくれて、はりっきって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 交通安全指導

西成警察署の交通課の方が来られ、交通安全指導をしていただきました。
講堂で、2限目は1〜3年、3限目は4〜6年でした。
交通課の方から、信号の色の配置のクイズがありました。
交差点での自転車の渡り方も教えていただきました。
安全に、交通事故にあわないないようどうしたらよいか学習を深めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 4年合奏発表会

音楽室から、「聖者の行進」の合奏が聞こえてきます。
4年2組が、音楽の授業をしています。
「リズムを考えて演奏しよう」のめあてのもと、6つの班が発表します。
リコーダー奏の後、各パートに分かれて、練習の成果を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバレーボール メンバー募集!!

画像1 画像1
区長杯(バレーボール大会)で、準優勝しました。
みなさん私たちと一緒にバレーボールをしませんか。メンバーを募集中です。興味のある方は、松山(6年)、大畑(6年4年)まで連絡ください。

11月27日 1年おとうとねずみチロ

1年生が、国語科の『おとうとねずみチロ』の学習中です。
ある日のおにいさん、おねえさん、チロの様子を表にまとめます。
国語科では、本文中の言葉から、根拠を挙げて心情を読み取ります。
何度も音読し、大切な場面をまとめ、読解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
発育測定1年・2年
口座振替(給食費)

学校だより

学校の安全・安心

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画