【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日
今日は水曜日。たてわり班での集会の日です。
久々の運動場でのゲーム集会でした。

『猛獣狩り』のゲームで、集会委員の司会役が
「みんな、ばらばらに歩いて!」
と呼びかけているのですが、大好きな6年生の班長さんにくっついて歩く1年生が、行列になっているのでした。
6年生も困っていますが、うれしそうです。

22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日
「ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、かき、食パン、ソフトマーガリン、牛乳」
給食のかきは、「富有柿(ふゆうがき)」という種類です。

がんばったよ 学芸会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日
がんばった学芸会。楽しい思い出として心の中に残りました。

「大きな声でせりふが言えてよかった」
「6年生のげきの、友だちを助けるっていう気持ちがすごかった」
「毎日、朝歩きながら友達とせりふを順番に言いました。いつも学校に着くときに100番目のせりふだったよ。」

子ども達の持つ力の素晴らしさを思わずにはいられませんね。

学芸会で得たものは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日
4・5・6年生も持ち味を発揮しての演技を行いました。

「寿限無を歌ってくれてうれしかった」
「リズムは難しかったけど、練習しているうちにできました」
そして、6年生は
「劇の練習が終わってしまうのが、さびしい」
という感想が聞かれたそうです。

楽しみ、工夫し、やり切った満足感を味わったのではないでしょうか。

ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。



4年生 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日
 今日は4年生がマット先生の英語の授業を受けました。2学期には毎月マット先生に来ていただき楽しい英語の学習に取り組んでいます。マット先生のネイティブイングリッシュの後を大きな声でリピートしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
3学期始業式 名前デー 安全点検 PTA登校指導
1/10 給食開始 発育測定6年 かけあし開始 給食費振替日 PTA実行委員会
1/11 学力経年調査3〜6年 発育測定2年 堀川文庫 くすくす

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価