生南子どもまつりの取り組みが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、7月1日に行われる、「生南子どもまつり」のお店を相談する時間でした。1年生は初めてのことにどうしたらよいか迷う場面もありましたが、高学年のお兄さんお姉さんがどんなお店かわかるように説明してくれたり、みんなの意見を生かそうと頑張ってくれたりしたので、楽しく活動することができました。これから7月1日に向けてお店準備や役割分担など相談して、楽しいお祭りにしてくれることだと思います。

劇鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は劇鑑賞会です。劇団コーロの皆さんに来ていただいて、「三びきのこぶた」のオペレッタを上演していただきました。軽妙な関西弁のやり取りでお話が進んで、子どもたちも劇の中に入り込んでストーリーを楽しむことができていたと思います。

全国小学校歯磨き大会に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は5年生が全国小学校歯磨き大会に参加しました。教室で歯磨きや口腔内の健康について学び、歯科衛生士さんに教えてもらいながら、歯磨きをしました。永久歯が生えそろう高学年では、これから葉を大事にすることの大切さを学ぶことができたと思います。毎日の歯磨きをこれからも続けていきましょう。

ごみの分別や3Rについて考える学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パッカー車体験のあとは、地球の温暖化をストップするために私たちにできることについて考えたり、クイズを通して勉強したことを振り返ったりしました。みんなしっかりと話を聞き、質問をして、環境について考えることができました。

パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パッカー車体験で生野南小学校にパッカー車がやってきました。
環境事業局の方のお話が面白く、いろいろな体験もさせていただきました。パッカー車の音楽が何局あるかも教えてもらいました。
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始
読書タイム
発育2測定(3・4年生)
1/11 小学校学力経年調査 (3・4・5・6年生)
発育2測定(5・6年生)
PTA関係
1/9 PTA実行委員会
給食費関係
1/10 給食費振替日
祝日
1/8 成人の日

学校だより

保健だより

学校評価

学校協議会

本校の研究(がんばる先生等)

通学路交通安全マップ