ヒヤシンスを育てよう(2年生)
12月18日(月)
2年生の生活科の学習です。2年生では、ヒヤシンスの水栽培を行います。子どもたちは、ヒヤシンスの球根を置くための容器を、ペットボトルで作りました。 ![]() ![]() かたちであそぼう「紙を切って」(6年生)
12月18日(月)
6年生の算数の学習です。折り紙を4つに折って、その上に模様をかき、切り抜きました。そして、折り方や切り抜き方によって、様々な模様ができることを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の独立と東京オリンピック(6年生)
12月18日(月)
6年生の社会科の学習です。日本が独立を回復したことや、東京オリンピックが開催されたことなどを調べ、日本が国際社会に復帰した過程を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふりこの動き(5年生)
12月18日(月)
5年生の理科の学習です。ふりこの動きの規則性について学習したことを『理科プラス』にまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆書写(3年生)
12月18日(月)
3年生の国語の学習です。毛筆で『ビル』と書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|