いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

リースを作ろう(1年生)

12月4日(月)
 1年生は、育てたアサガオのつるを利用して、リースを作ります。先日、鉢から抜いて丸めたアサガオが、教室で吊るされています。
画像1 画像1

カタカナをかこう(1年生)

12月4日(月)
 1年生の国語の学習です。今日はカタカナの「ラ行」を学習しました。
画像1 画像1

「すきなものクイズ」をしよう(1年生)

12月4日(月)
 1年生の国語の学習です。好きなものを当てるクイズを友達と出し合います。そのために、クイズにする好きなものを決め、その特徴が伝わるようなヒントの文を書いてカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

12月4日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長の話です。先週以来、校内であいさつの声が大きくなってきました、という話です。校長先生よりも先に、『おはようございます』と言える人が増えました、と話しました。
 続いて、生活指導担当の先生の話です。今週の生活のめあては『早く静かに行動しよう』です。
画像1 画像1

日かげが広がって

12月4日(月)
 8時30分になりました。一日がスタートします。
 全校朝会のために運動場に出てみると、日かげが広がっていました。太陽の位置が、随分と低くなったのだなあ、と感じました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 第3学期始業式
PTA登校時保護誘導
PTA指名委員投票期間(〜1/18)
1/10 名前デー(筆箱・お道具箱の中)
PTA登校時保護誘導
スクールカウンセラー
給食開始
発育2測定(6年生)
給食費口座振替日
1/11 委員会活動
発育2測定(5年生)
租税教室(6年生)
1/12 発育2測定(4年生)