小数のしくみを調べよう(4年生)
11月30日(木)
4年生の算数の学習です。新幹線の線路の幅の1.435mという数について、それぞれの位の数字が表す大きさを調べました。 ![]() ![]() 新種発見!夜に光るちょうちょう(3年生)
11月30日(木)
3年生の図画工作の学習です。絵の具のにじみを利用して、世界にただ1匹の蝶々を描きました。黒い台紙に貼ると、暗闇の中を光りながら飛んでいるようです。 ![]() ![]() 今日のなわとびタイム
11月30日(木)
昨夜の雨のため、今日は朝から運動場が使えず、なわとびタイムも中止になってしまいました。カラーコーンが、うらめしそうに校庭を見つめています。 ![]() ![]() 比例をくわしく調べよう(6年生)
11月30日(木)
6年生の算数の学習です。画用紙300枚を、全部数えないで用意する方法を考えました。そして、画用紙の重さは枚数に比例することを使って、問題を解決できることに気づきました。 ![]() ![]() おべんとうをつくろう(1年生)
11月30日(木)
1年生の図画工作の学習です。紙粘土で、お弁当を作ります。設計図を書き、子どもたちはおいしそうなお弁当を作っていきました。紙粘土にペンで色を付け、練っていくと、きれいに染まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|