創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年生の自画像を展示しています!

 今、教育懇談の時期に合わせて1年は教室前の廊下に、美術の時間に作成した自画像を展示しています。どの作品も自分の特徴をしっかりとらえているなぁと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部3年生を送る茶会

 1・2年生が企画をして3年生をお茶会に招待し、4人の3年生が足を運んでくれました。1・2年生は3年生を招くため、金曜日と当日にわたり、和室のお掃除をし、茶室をクリスマスの飾りつけに準備してくれました。𥔎山先生が炉を準備してくださり、作法の練習をし、いよいよ3年生一人ひとりに心を込めてお茶をたてます。とっても緊張した面持ちでしたが、みんな練習した成果を発揮することができていました。
 久しぶりにきてくれた3年生は受験勉強の真っ最中ですが、少しばかりホッと和んでくれてた様子でした。本日のお菓子は『ゆきふわり』をいうクリスマス仕様のかわいらしい干菓子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級より

先週の金曜日、青空学級・園芸部合同の調理実習を行いました。

先月、蒸し器で蒸かして冷凍保存しておいたサツマイモを解凍し、砂糖・片栗粉を混ぜてチーズと一緒にホットプレートで焼き、「芋餅」を作りました。

甘くて、とても美味しかったです。

それから、餃子の皮をベースにして、ピザソースの上にスライスチーズ・ピーマン・玉ねぎ・コーン・ソーセージ・ハム・ベーコン・韓国のり・キムチ等の中から好きなトッピングをしてホットプレートで焼き、「餃子ピザ」を作りました。

生徒1人10枚までの予定でしたが、本物のピザのようなイタリアンテイストで、あっという間に餃子の皮やトッピングの具材が売り切れてしまうほど大好評でした。

また3学期は何を作ろうかな…???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動(合唱部)の楽譜〜合唱のためのエチュード2<初級編・下>〜を学校予算で購入しました

画像1 画像1
部活動(合唱部)の楽譜〜合唱のためのエチュード2<初級編・下>〜を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、部活動の充実を目的に、用品の整備を進めてまいります。

上町中いいとこ見つけ(その56):美術部からのプレゼント

 今年もクリスマスの時期になってきました。この時期の上中恒例の美術部作品である、クリスマスデコレ―ションが完成し、玄関ホールに飾られています。イルミネーションもあしらわれていて、とてもきれいな作品です。また、温かい家の中で家族がクリスマスを祝っている団らん風景もとてもほのぼのとしています。保護者の皆様も、懇談の時に是非ご覧くださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31