12月17日〜20日 懇談会 下校時刻が13:30になります

4年国語

2学期に新出した漢字の学習に取り組んでいます。
一人一人が自分の課題を知り、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 12月13日

寒さの厳しい朝を迎えています。

1年も押し迫ってきて、この時期恒例のいろいろな行事も報道されています。

保健室前のイチョウの葉も落ち、朝日に浴びて寒々しさが一層増します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語

読書のすすめのページです。

戦争や平和に関係する本を選んで学習することは大切なことです。「おりづる集会」の時だけではなく、いろいろな機会をとらえ、戦争や平和について考えていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしたからばこ6年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、平野図書館のボランティアの皆さんにご来校いただき、読み聞かせを聞かせていただきました。

6年生のみなさんにとっては、最後の「おはなしたからばこ」になるでしょう。

1年国語

「平野かるた」
に取り組んでいます。
平野区のいろいろな場所が出てきます。
1年生のみなさんにとっては、平野区のいろいろな場所のイメージは少ないようです。

長吉地区でも、校区以外の場所のことをたくさん知っている人は少ないです。

昨年のNHK大河ドラマ、「真田丸」では、最終回、志紀長吉神社の境内も放映されたことをご存知の方も多いと思います。大坂夏の陣のとき、豊臣方の武将真田信繁がこの神社に刀剣と軍旗を奉納して戦勝を祈願したと伝えられ、刀剣は第2次世界大戦後、占領軍の命令で没収されましたが、軍旗は今も神社に保存されています。麻布で、「真田の六文銭」がくっきりと描かれています。

また、長吉東小学校の校区を含む、長吉地区は、「長原遺跡」と呼ばれる先史時代から、江戸時代にいたるまでの複合遺跡です。縄文土器の中には、「長原式土器」と呼ばれる土器もあるぐらいです。

一昔前は、お正月といえば
「かるた」
というイメージもありましたが、正月からかるたをしている家庭も少なくなっているようでsう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31