創立記念日 SINCE 1952.6.18

2学期末の大清掃

 今日は2学期最後の授業日ということで、全校を挙げて大清掃を行いました。教室だけではなく、特別区域も丁寧に清掃しました。普段から掃除はしていますが、日常的に掃除していない場所はかなりほこりやゴミがたまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町元気UP!!20号」

上町元気UP!!20号」をアップしました。
配布文書からご覧ください。

画像1 画像1

部活動(合唱部)の楽譜〜無伴奏女声合唱曲集「なみだうた」〜を学校予算で購入しました

画像1 画像1
部活動(合唱部)の楽譜〜無伴奏女声合唱曲集「なみだうた」〜を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、部活動の充実を目的に、用品の整備を進めてまいります。

学期末の学年集会(1年) つづき

続いて、冬休みの過ごし方としていろいろな先生から、注意をしました。
まず、計画を立てても計画倒れになることが多いので、実行できる計画を立てようということ。冬休みでないとできないことをしようという話をしました。
さらに、睡眠の大切な役割として体力的な回復、脳を休ませることがあるのだということ、またお年玉などで大金を持つ機会があるけれども、不要なお金は持ち歩かない、また子供たちだけで繁華街に出かけないことという話をしました。
特に、携帯電話やスマホには個人情報がたくさんあるのでくれぐれも注意して使うようにと今日的な注意をしました。
最後に、話を聞く時間が長くなったので、簡単なヨガのポーズでリラックスしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の学年集会(1年)

本日、2学期末の学年集会をしました。
最初に各学級の委員長からクラスの良かった点と悪かった点が発表されました。
共通していえることは、明るく元気だが、いろいろな場面での切り替えが悪いことでした。
3学期には、一人ひとりが気を付けて改善していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31