1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。

着衣泳(低学年)7月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の着衣泳を実施しました。低学年は泳げるとか泳げないということが問題ではなく、服をきたまま、水の中に入る、服がぬれて体にまとわりつくと動けなくなることが実感できる授業です。
 楽しい夏休みです。プールや海、川で遊ぶことも多くなり、水の事故の危険性が高くなります。そんな万が一の時に体験がものを言います。動けなくなることがわかっていれば、ペットボトル一つで浮かんでおけることなどの感覚を味わう活動です。
 着衣泳や避難訓練、防災訓練は、万が一の備えを体に体験させることに意味があります。前回に続き、1,2,3年生が体験しました。
 写真は、服を着たままでペットボトル一つを持って、静かに水に浮く練習をしています。
  

林間学習に向けて 7月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
今月24日から26日に5年生は、ハチ高原に林間学習に行きます。しおりも配布され、いよいよ近づいてきました。今日は、校長室にてリーダー会議が行われました。林間学習の二日目に計画されている、食糧調達オリエンテーリングに向けてです。このオリエンテーリングでは、飯盒炊飯で作る食材を求めて活動班で力を合わせて食材を求めてそれぞれのポイントを探します。ポイントには、カレーに必要な食材のカードがあり、みつからないとルーなし、肉なしのカレーになってしまいます。そんなことにならないよう、リーダーたちは、真剣に話を聞いていました。このように、林間学習では、活動班を中心にいろいろなことを経験します。林間学習が終わったあとには、きっと強いきずなのもとに、5年生としてたくましく成長してくれることでしょう。5年生のみなさん、楽しい林間学習にしましょうね。

見守り活動感謝の会(7月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の児童集会で、「大東見守り隊の方々への感謝の会」を実施しました。
以前、3年生が総合的な学習の時間と国語の学習の一環でインタビューの学習を実施しました。福祉会館にたくさんの見守り隊さんに集まっていただき、丁寧にインタビューの学習をサポートしていただきました。
その時の学習内容を全校児童と見守り隊の方々をお招きして発表しました。インタビューからわかったこと。見守り隊の皆さんの思い・苦労・喜びなどを伝える取組でした。
そして、この機会に全校児童が一緒に見守り隊のみなさんにありがとうの気持ちを伝える会にしました。
毎日の見守り活動に対して、思いを伝えることができていい機会になりました。

学期末個人懇談会(7月12日)

画像1 画像1
 今日から1学期の期末個人懇談会が始まりました。新しいクラス・学年になっての1学期間が終わります。この間、どれだけがんばったのか。何ができるようになったのかを担任の先生に聞いて、話し合ってください。いいところをたくさん聞いて、たくさんほめてあげてください。直してほしいこと、もうちょっとがんばってほしいことは、少しだけにしてピリッと。しっかりほめて、自尊感情を高めてあげてほしいと思います。
 どの子も必ずがんばっています。よろしくお願いします。

授業力向上のための研究討議会 7月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4年生の公開授業を受けて、放課後に教職員で討議会をしました。外部から講師先生を招いて、客観的に専門的にご意見をいただきました。
 今日の授業「総合的な学習の時間」としての教科領域からのねらいの面からの分析と評価。もう一つは「本校のテーマ」を達成できたかという視点からの討議会をしました。
活発に意見交流がされ、講師先生にもいい討議会であったと評価をいただきました。
 定期的にそして全教員が公開授業と討議会を積み重ねていくことで、教員に授業力のアップにつなげていきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31