12/15 あいさつ週間(4)

玄関だけではありません。廊下でも「あいさつ」をよびかけています。どこで会ってもまずあいさつが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 あいさつ週間(5)

児童会からのメッセージです。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「おやすみなさい」の四つのあいさつがあります。あいさつは、してもされても気持ちのよいものです。みなさん積極的にあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)今日のこんだて
 いわしのしょうが煮、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ご飯、牛乳
 584kcal

【いわしのしょうが煮】
ミニバットにしょうが、砂糖、酢、こい口しょうゆ、料理酒、水を混ぜ、いわしを入れて焼き物機で煮ています。骨ごと食べられる魚です。

12/14(木) 全校集会「船長さんの命令」ゲーム

今日のゲームは「船長さんの命令」ゲームです。
集会委員会の児童の「船長さんの命令」に合わせたポーズをとるゲームです。

その一例を紹介します。


問題:船長さんの命令です、ジャンプしましょう。

正解☛ジャンプをする。


問題:店長さんの命令です、立ちましょう。

正解☛「店長さんの」命令なので、立ってはいけない。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 あいさつの呼びかけ

児童会で取り組んでいる「あいさつ週間」の呼びかけをしています。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「おやすみなさい」の四つのあいさつがあります。あいさつは、してもされても気持ちのよいものです。みなさん積極的にあいさつをしましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始  大阪市小学校学力経年調査(1/10〜12の間に)  給食振替日  国際クラブ
1/11 発育測定6年 セルフスタディー開始
1/12 発育測定5年  巽南サロン
1/15 発育測定4年  委員会活動(代表委員会) 色覚検査(抽出)[〜19日まで] PTA図書貸出し  PTA実行委員会