3月18日(火) 卒業式 10:00開式

6/7 6年 自然体験学習 2

 6年生は、淡輪にある「府立青少年海洋センター」で自然体験学習をおこなっています。
 館内でお弁当をいただきました。
 食後の砂浜散策は、天候の影響で「館内クイズラリー」に変更になりました。
 少し残念ですが、いろいろな活動を体験することができました。
画像1 画像1

6/7 6年 自然体験学習 1

 あいにくの天候ですが6年生は「大阪府立青少年海洋センター」に自然体験学習に出発しました。
 現地での活動はご覧のとおりです。
 海洋センターの方から説明を聞き、カヌーにチャレンジしています。
 小雨ですが、波は穏やかで上手に漕いでいるそうです。
 午後は「カッター体験」の予定です。
画像1 画像1

6/6 授業研究 1年国語

 教員研修「授業研修」を行いました。
 1年生の国語科「ことばあそび」の単元で、しりとりの仕組みを理解する内容を学習しました。
 グループ学習や意見交換などを活発に行いました。
 多くの先生が参観に来て、児童たちも緊張気味でした。
画像1 画像1

6/5 3年「車いす体験学習」

3年生は「車いす体験学習」を行いました。
リハビリテーションセンターの方々を講師にお招きしました。
車いすの安全な使い方や注意点について説明を聞き、実際に体験してみました。
友だちを乗せて、介助の方法や段差やスロープでの操作など、参加児童全員がしっかりと学習しました。
講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

6/5 全校朝会

 青空がとてもきれいです。
 月曜日の朝は「全校朝会」です。
 校長先生から、季節の花「あじさい」などについてお話がありました。
 飼育栽培委員会から「今週はうさぎの「ココア」が職員室前に来ます。
みんなかわいがってあげてください。」と連絡がありました。
 保健委員会からは「歯と口の健康週間」について連絡がありました。
 今週の目標は「給食後のうがいをしっかりしよう!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式    大掃除
1/10 代表委員会  5年社会見学(灘浜サイエンススクエア)  二測定1・2年   給食費振替日
大阪市小学生学力経年調査
1/11 3年社会見学(大阪くらしの今昔館)     二測定3・4年
大阪市小学生学力経年調査
1/12 委員会活動    二測定5・6年
大阪市小学生学力経年調査
1/13 土曜授業(なかよしかるた大会)
1/15 おはよう公園清掃1−2     なわとび週間開始