1/31→入学説明会  2/3-7→ガッツ週間  2/3→授業研究会(1年)  2/5→授業研究会(3年)、委員会活動・代表委員会  2/7→幼小合同避難訓練  

感嘆符 5年生のICT活用(12)

タブレット端末を活用していると、カメラ機能で撮った写真や調べ学習で収集した資料などたくさんの情報を収集することができます。その資料を活用するときに役立つのがフォルダ管理。子供たちは、収集した情報を内容ごとにフォルダ管理をしています!
画像1 画像1

PTA3校親善バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
北稜中においてPTA3校親善バレーが開催されました。保護者の皆さんの熱い試合が素晴らしかったです。普段見ることができないナイスプレーの姿に感動。勝ち進んでいます。

今日の予定を視覚化する

大型ディスプレイは、色鮮やかでとても見やすいです。5年生の教室に入らせてもらうと予定が映し出されていました。
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は金曜日全校での児童集会です。じゃんけんをしてリレーをしていきます。最後の一人が終わるまでみんな静かにまってあげることができていました。

給食委員会の活動

画像1 画像1
 今日の6時間目は委員会活動でした。給食委員会の児童は牛乳瓶の返却方法についての動画、ポスター、パワーポイントづくりをしました。
 来週、給食時間などを活用して、全校にお知らせする予定にしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 発育測定 給食開始 
1/11 学力経年調査 委員会活動
1/12 発育測定 学力経年調査 放課後ステップアップ開始 避難訓練
1/15 発育測定
1/16 ぶっくさん読み聞かせ(高) 新年を祝う会 ソウル教育大学視察