2/3-7→ガッツ週間  2/7→幼小合同避難訓練  2/12→クラブ活動(最終)  2/14→スマイルタイム(2年)

6年図画工作科でタブレット端末

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、学校の風景をカメラ機能で映したものを見ながら絵を描いていました。細かいところも拡大して見ることができるので便利です。

自分でちゃんと保管庫へ

画像1 画像1
自分が使ったタブレット端末は、保管庫へしまいます。充電コードをさして決められたところになおしています。

画面ブロック機能

画像1 画像1
画像2 画像2
授業を聞くとき、タブレット端末を使うときの約束があります。
お話を聞くときは、ストップと表示が出て先生が画面をロックすることもできます。

ICT活用事業モデル校つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分科会では、多くの意見をいただいたり質問を受けたりしました。全体会では、大阪教育大学教授木原先生の指導講評とご講演がありました。多くの方のご参加ありがとうございました。

学校教育ICTモデル校公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は多くの方々に本校のICT活用授業の参観に来ていただきました。子ども達がICT機器を使って学ぶ姿を見ていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 発育測定 給食開始 
1/11 学力経年調査 委員会活動
1/12 発育測定 学力経年調査 放課後ステップアップ開始 避難訓練
1/15 発育測定
1/16 ぶっくさん読み聞かせ(高) 新年を祝う会 ソウル教育大学視察