【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

がんばった運動会1

画像1 画像1
5月30日
5月28日(日)青空の下、運動会が行われました。
688名 全員が参加したとてもよい運動会になりました。

やる気いっぱいの開会式。

30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日
「一口トンカツ、ミネストローネ、アーモンドフィッシュ、黒糖パン、牛乳」
 一口トンカツは、一口大にカットしてある豚肉を給食室で衣をつけて揚げた手作りカツです。堀川小学校では、730人分の給食を作っています。約2時間トンカツを揚げっぱなしになります。

卵が入っていない「えんどうの卵とじ」

画像1 画像1
5月26日
 卵の食物アレルギー対応食「えんどうの卵とじ」。間違えて提供しないように食器の色も違います。対応食の食器の色はピンク色です。
画像2 画像2

26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日
「きびなごてんぷら、えんどうの卵とじ、みそ汁、ごはん、牛乳」
 えんどうまめは、給食室で、さやから豆をとりだして、「えんどうの卵とじ」にしています。また、「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応食です。食物アレルギーで卵を食べることができない児童に卵が入っていない(えんどうと鶏肉のみ)献立がピンクの食器に盛られて提供されています。

25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日
「鶏肉のバジル焼き、ケチャップ煮、三度豆のソテー、レーズンパン、牛乳」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 発育測定6年 かけあし開始 給食費振替日 PTA実行委員会
1/11 学力経年調査3〜6年 発育測定2年 堀川文庫 くすくす
1/12 学力経年調査3〜6年 発育測定1年 
1/15 委員会活動 健康週間(19日まで) 
1/16 発育測定5年 登校指導

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価