始業式

 約2週間の冬休みを終え、学校にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。いよいよ3学期の始まりです。
 休憩時間には元気に運動場で遊ぶ姿も見られ、授業時間には宿題を集めたり、新しい係りを決めたりと意欲的に取り組んでいました。
 わずか2カ月余りの短い3学期ですが、1年をしめくくる学期でもあります。一人一人が持っている力を発揮し、伸ばしていけるよう支援していきたいと思います。引き続きご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式

 今年は夏休みが短縮され長かった2学期ですが、今日終業式を迎えることができました。2学期はさまざまな行事もあり、行事を通して心も成長することができました。
 約2週間の冬休みですが、安全に楽しく休みをすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生&6年生 クリスマス会

 1年生と6年生でクリスマス会をしました。給食を一緒に食べ、5時間目は運動場で一緒に遊びました。今日までに学級活動の時間を使い、遊び、司会、ルール説明を1年生が考えました。少し緊張しながらも大きな声で言うことができました。
 遊びの最後には、サンタクロースの折り紙を6年生にプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大根

 2学期に植えた大根が1つ収穫できたので、おつけものを作りました。大根を切り、茹でて、塩もみをしました。塩もみは一人3回ずつやりました。給食のご飯と一緒に食べました。そのまま食べると塩辛かった葉っぱも、ご飯と食べるとちょうどよかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 折り紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日給食に招待した岡田先生からみなさんにお礼をと、折り紙を教えてもらいました。折り紙を2枚使いサンタクロースをおりました。一つ一つの作業を丁寧に、話を聞いて作ることができました。
 完成したサンタさんはさっそくに教室に飾り、教室もクリスマス模様になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 発育測定(456年)
給食開始
給食費口座振替日
1/11 発育測定(123)
移動図書館
経年テスト
1/12 代表委員会
読み聞かせ(123年)
経年テスト
1/15 委員会活動
PTA交通安全指導
1/16 5年非行防止教室

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会