ふれあい地域清掃 12月2日(土) 2年生
地域の皆さんと公園清掃を行いました。
公園にはたくさんの落ち葉があり、地域の皆さんとふれあいながら清掃活動を行いました。 宝栄小学校の1.2年の児童と中学1年生の生徒とのふれあい公園清掃
11月30日(金)
小学校児童と中学校生徒との公園清掃活動。 各班に分かれて、自己紹介し小学1,2年生の児童と中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんとの楽しく会話をしながら、清掃活動をしました。 憧れの中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんになれたかな。 全校集会 11月27日
夜間学級
15歳の時までに義務教育が受けることができなかった人たちの学校です。夕方5時30〜9時頃まで授業がある。 日本は、70年以上前(1945年)第二次世界大戦が終わり、その戦争の間や戦争が終わっても日本社会はとても混乱していました。 その混乱の中で、家が貧しくて学校に行けなかった人、自分の仕事や子育てなど、精一杯生きてくるなかで、60歳、70歳になって夜間中学に通っている方がたくさんいらっしゃいます。皆さんからするとひい ばあちゃんやおじいちゃんになる世代です。また、通う人たちは、日本の方や在日韓国朝鮮の方もたくさんいらっしゃいます。 全国に夜間学級は30校近くあるそうです。大阪市には4校あります。その2校に訪問する機会がありました。通っている方にお話を聞くと、戦後の年月を駆け抜けてきた思いと、ひ孫に手紙を書いたり、漢字を覚えて旅行がしてみたいとか・・・・ ある方は、ゆうやけを見てきれいとおもっていたが、それを文字で書くとその思いがいつまでも心に残るとおっしゃっていました。その思いを家族に伝えられたらとも・・・・ 字かかけるようになることや、一緒に通う仲間との会話もとても楽しいといわれていました。 簡単な給食もあって、パンと牛乳を食べながら、各家庭で作った豆を煮たものや、キムチなどを持ち寄り、楽しいひと時を過ごす時間もありました。 宿題は、環状線の駅名を漢字で書くこと。一生懸命に学ぶことで、ひ孫との会話も広がるとおっしゃっていました。 夜間中学の卒業式に参列させて、いただいたとき、仲間と別れることの寂しさと、たくさんの勉強ができた達成感と、70歳を超えても新たな目標などを語っておられました。 一生勉強です。これからも新たな挑戦に向かってがんばる決意を語っておられました。 夜間中学の門をたたいて、70歳 80歳のおじいさん おばあさんの 輝くお顔がすばらしいと思います。 また、世界に目を向けては、内紛がおさまらない国々がたくさんあります。そのなかで、皆さんと同年代の生徒が学校に行けてない人もいます。 学習できることに感謝して、期末テストにしっかり挑戦していきましよう。 3年生 第3回 実力テスト 11月22日第3回 実力テスト 1 社会 2国語 3数学 4英語 5理科 落ち着いて、最後まであきらめないで取組ましょう。 書道作品 |