本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立中道小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

12月19日(火)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の民族クラブの活動がありました。今日は、保護者の皆様にもご協力をいただき、韓国のりまき「キンパ」を作りました。海苔にごま油と塩で味付けをし、ご飯の上にすきな具をのせます。子どもたちはキュウリやソーセージ、たまごなどたくさんのせていました。作ったあとは、みんなでおいしくいただきました。

12月19日(火)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に、東成区内小学校6年生が参加する平和学習会が区民ホールでありました。区内在住の戦争を体験されている方に大阪大空襲や学童疎開などの当時の様子についてお話していただきました。東成区が空襲で大きな被害を受けていたことを聞き、子どもたちも改めて戦争の恐ろしさを学ぶことができました。私たちは今後も平和な社会を築くために、歴史で学んだことを大切にし、これからも学び続けなくてはいけません。

12月18日(月)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーお話会での4年、5年、6年の様子です。

12月18日(月)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)の2・3時間目は東成区の読み聞かせボランティア「パンジー」の皆様にお越しいただき、お話の語りと絵本の読み聞かせを行っていただきました。全学年の教室で行っていただくことができました。子どもたちは、お話や読み聞かせに集中して聞くことができていました。1年に1回、パンジーの皆様にお越しいただき、子どもたちがお話や読み聞かせを聞かせていただく体験はとても貴重であります。パンジーの皆様、本当にありがとうございました。
1年、2年、3年の様子です。

12月15日(金)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金) 3年生は運動場で理科の実験を行っていました。虫めがねを使って太陽の光を集め、黒い画用紙に光を当てていました。画用紙から煙が出る様子を観察し、実験結果をまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 3・4年発育測定
6年租税教室
大阪市小学校学力経年調査(3〜6年)
1/12 児童集会
5・6年発育測定
大阪市小学校学力経年調査(3〜6年)
1/13 地域新年互礼会
1/15 委員会活動
代表委員会
1/16 かけ足タイム開始
C-NET
民族クラブ
スクールカウンセラー来校日
1/17 避難訓練(震災想定)
全学年5時間目終了後下校

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査