並べ方と組み合わせ方(6年生)
1月12日(金)
6年生の算数の学習です。4つの数字で2桁の整数が何通りできるか調べたり、メダルを3回投げたときの表と裏の出方が何通りあるかを調べたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むかしばなしをたのしもう(1年生)
1月12日(金)
1年生の国語の学習です。これまでに読んだ本の中から、友達に紹介したいと思う本を選びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字を学習しよう(1年生)
1月12日(金)
1年生の国語の学習です。『むかしばなしをたのしもう』の新出漢字を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字を学習しよう(2年生)
1月12日(金)
2年生の国語の学習です。『心がうごいたことを』の新出漢字を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 海の生き物を表現しよう(2年生)
1月12日(金)
2年生の図画工作の学習です。紙版画で表現した海の生き物の周りに、パスで描き足していきました。海の中はどうなっているのかな。子どもたちは想像しながら、パスで塗り込んでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|