令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

たこづくり講習会

画像1 画像1
 講堂で、青少年対策協議会の方々に来ていただき凧作りを教えていただきました。出来上がった凧は、21日(日)に淀川河川敷で行われる区民凧あげ大会であげられる予定です。素敵な凧が空高くあがればいいですね。(校長室より 1月14日)
画像2 画像2

PTA主催新春親子ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日、晴天の中ドッジボール大会が行われました。
 連日の寒さが心配でしたが、気持ちの良い日差しを浴びて、200名ほどの参加がありました。子ども同士はもちろんのこと、子ども対大人の試合は盛り上がりも最高潮で運動場に歓声が響き渡りました。寒さも吹き飛び汗びっしょりで試合を楽しむ参加者の様子を見ていると元気が出てきます。おいしい手作りの豚汁も大好評!
 12月から日々準備をしていただきましたPTA役員・実行委員のみなさん楽しい時間と思い出づくりをありがとうございました。

2年 絵本読み聞かせ

 今日は2年生の児童が、図書館ボランティアの方々や教頭先生に絵本読み聞かせをしていただきました。「シチューはさめたけど・・・」「十二支のはじまり」などの絵本を紹介していただきました。絵本の話を聞き、その世界に入り込んでいく子どもたちでした。
 
 いろんな本を読み、それぞれの本の世界にふれることで、たくさんの発見や感動を味わってほしいですね。

(1.12 教務)

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食(正月の行事献立)

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、蓮根のちらしずし・雑煮・ごまめ・きざみのり・牛乳です。雑煮は、金時にんじん、大根、里芋、鶏肉、みつば、白玉もちが入っており、白みそ・赤みそをブレンドし味付けされています。おいしくいただきました。(校長室より 1月12日)

1月11日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、ほたて貝のグラタン・スープ・和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。ほたて貝のグラタンは、ほたて貝、たまねぎ、ほうれん草、マカロニが入っており、とってもクリーミーでおいしくいただきました。冬のほうれん草は、夏のものに比べ3倍のビタミンCを含んでおり甘みもあり、おいしい時期です。(校長室より 1月11日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31