I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

てるてる坊主に願いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ運動会。

きりん組、うさぎ組の保育室の前には、てるてる坊主が揺れています。

子どもたちから「先生、てるてる坊主作りたい」と声があがり、作ることになったそうです。

明日、無事に運動会が出来ますように。

ただいま!(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなアクシデントもなく、無事に大淀小学校に帰って来ました。
大阪ではできない、貴重な体験をたくさんしました。その中で、友達と協力し合うことの大切さを改めて感じ、お世話になった人達に感謝の気持ちをもつことができましたね。この修学旅行で、また一まわりも二まわりも大きくなりました。

保護者の皆様、今回の旅行にあたり、たくさんご協力頂きありがとうございました。
今日は、たっぷりおみやげ話を聞いてあげてください。

さようなら、志摩・鳥羽(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
無事に全ての行程を終え、大阪に帰ります。
たくさんの素敵な思い出と、楽しいおみやげ話ができましたね。

バスの中は静かです。さすがに少し疲れたかな?

水族館でお昼ご飯(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯は、カレーバイキングです。
ポークカレー
チキンカレー
ビーフカレー
おかわりは自由!
修学旅行、最後のご飯です。しっかり食べましょう。だけど、食べ過ぎには注意しようね。

セイウチショー(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セイウチの名前はつららちゃん。とても大きな体のおちゃめな女の子です。大淀小の6年生が代表に選ばれ、つららちゃんへの輪投げにチャレンジしました。ご褒美は、つららちゃんからの愛情たっぷりのチューでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/15 席書展準備
かけ足タイム(2)(〜22日)
班長会
避難訓練
発育2測定3年
交通安全の日
1/16 避難訓練予備日
発育2測定4年
1/17 分団集会
発育2測定5年
クラブ活動
1/18 席書展(児童相互鑑賞・低学年)
発育2測定6年
作文発表
たてわりリーダー会
SC
1/19 EA
席書展(児童相互鑑賞・高学年)
登校巡視
1/20 標準服販売
学校公開(カルタ大会・席書展)
いきいき活動運営委員会
PTA実行委員会