6月20日(木)よりプール水泳が始まります。水着等のご準備、よろしくお願いします。

調理実習!5年

 5年生は先週(11月26日〜12月1日)、調理実習をしました。
 今回のメニューは「ごはん」と「みそ汁」です。
 ご飯は鍋の中身が見えるお鍋で、お米がごはんになっていく様子を見ながら炊き上げました。
 みそ汁はにぼしで出汁をとり、豆腐とわかめを具にしました。
 どのグループも協力しておいしくつくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

九九を聞いてもらおう 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「よしっ。全部シールゲットしてくる。」と自信マンマンで、いざ5年生のもとへ。
真剣に聞いてくれる5年生。
間違えずに言えるか緊張がはしります。
ドキドキ。。。「よし。言えた!」
ほっとひと息。自然と笑顔にかわっていました。
「いっぱい シールもらえた」「間違えずに言えた」「また、やりたい」と大満足でした。
これからは、出会いがしらに5年生から「2×5」「6×6」と問題が出されるかもしれないので、気が抜けませんね^_^

九九を聞いてもらおう 1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
覚えたての九九をのびっこタイムで5年生に聞いてもらいました。
「7×1=7 7×2=14 7×3=21 7×4=28 7×5=35 7×6=42 7×7=49 7×8=56 7×9=さんじゅうーろく?」
「あっ!7×9=ろくじゅーさん!」
と間違えそうになりながらも正しい答えを言うと、5年生もニッコリでシールをはってくれました。
「明日もする〜!」「もっと練習しよ〜!」とやる気マンマンな2年生でした。

12月に入りました。

画像1 画像1
もうすぐ2学期も終わります。
寒くなってきましたね。体調管理には十分に気を付けて過ごしましょう。
今月の掲示板です。

5年生の取り組みを報告しました。

画像1 画像1
11月29日(水)依羅小学校で住吉区人権教育実践交流会が行われ、全教員が参加しました。本校からは5年生の「命について考えよう」の取り組みを報告しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 朝会  発育二測定3年  環境美化強調週間
1/16 発育二測定2年
1/17 発育二測定1年
1/18 クラブ
1/20 土曜授業(通常の学習・防災学習・避難訓練・引き渡し訓練)