本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
最新の更新
お茶体験(6年生)
本日の給食
ぐにゃぐにゃだこを作ろう(1年生)
わらべうたをうたってたのしみましょう(1年生)
おおきい かず(1年生)
1000より 大きい 数を しらべよう[4けたの 数](2年生)
外国語学習(6年生)
フラッグフットボール(4年生)
雑巾を作ろう(6年生)
世界の家のつくりについて考えよう(3年生)
比べ方を考えよう(5年生)
ヒヤシンスを観察しよう(2年生)
わかばタイム
百人一首で遊ぼう(4年生)
新出漢字を学習しよう(4年生)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日、土曜授業です
明日1月13日(土)は3学期1回目の土曜授業です。防災学習・避難訓練を行います。保護者の皆様も、どうぞご参会ください。
明日も厳しい寒さが予想されます。運動場での活動がありますので、必要に応じて、標準服の上に上着を、またズボンの着用も結構です。また、講堂での活動の際には、座布団・ひざ掛けも使用可とさせていただきます。
本日の給食
1月12日(金)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ライ麦パン、鶏肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、桃のクラフティ、牛乳でした。
クラフティは、フランスの焼き菓子の1つです。給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物を混ぜ合わせ、コーンフレークを敷いたミニバットに流し込んで焼きます。今日は小さく切られた白桃の缶詰を使いました。
新出漢字を学習しよう(3年生)
1月12日(金)
3年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日は『深』『勉』『昔』を学習しました。
お礼の手紙を書こう(2年生)
1月12日(金)
2年生の国語の学習です。共に楽しく過ごし、たくさんの思い出を作った6年生に、お礼の手紙を書いています。
3年生の体育
1月12日(金)
3年生の体育の学習です。冷たい風にも負けず、運動場でボールを蹴る運動に取り組みました。
5 / 533 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:22
今年度:24093
総数:412737
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/15
発育2測定(3年生)
お茶体験(6年生)
1/16
発育2測定(2年生)
1/17
発育2測定(1年生)
社会見学(5年生)
1/18
中学校標準服採寸(16:00〜17:00講堂)
クラブ活動
PTA指名委員投票締め切り
PTA指名委員選出投票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
学校のきまり
学校のきまり
学校だより
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
保健だより
保健だより 1月号
保健だより 12月号
保健だより 11月号
保健だより 10月号
保健だより 9月号
保健だより 7月号
保健だより 6月号
保健だより 5月号
保健だより 4月号
携帯サイト