校長面接スタート
12月1日より、3年生を対象とする校長面接がスタート
しました。「中学校で最も成長したこと、高校で頑張りた いこと、将来、何をして飯を食っていくか」との質問に対 し、普段とは異なる神妙な面持ちで応答していました。 校長先生からは、大きな声でもう少し具体的に話すよう求 められ、また入退室における挨拶の仕方についてほとんどの 生徒がダメ出しを受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 小学校訪問
期末テストが終了した11月27日午後に、生徒会役員7名
が二つに分かれて校区の吉野小学校、大開小学校を訪問 しました。卒業を4ヶ月後に控えた小学校6年生を対象に、 中学校生活の楽しさを伝えるべく今年度からは自分たち で撮影した画像等を取り入れて工夫しており、6年生も部 活動や修学旅行等の場面に目を輝かせていました。 生徒会役員のみなさん、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「税についてにの作文」表彰式
大阪福島納税貯蓄組合連合会・大阪福島税務署
の主催による平成29年度「税についての作文」 表彰式が、11月17日に此花会館・梅香殿で行わ れました。 本校3年生が夏休みの課題として応募し、中村 月音さんの作文「税金が作る日本の形」が見事、 近畿納税貯蓄組合連合会長賞に選ばれ表彰状と 記念品が授与されました。「教育費にかけられた 税金は大人達からの期待の大きさ」という表現が 強く印象に残っています。 また難波ましろさん及び溝渕悠乃さんの作品も 大阪福島税務署長賞に選ばれました。 3名とも、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 野田中校区スポーツフェスタ(ソフトバレーボール大会)
11月19日(日)に、校区内の吉野小学校、大開小学校、西野田
幼稚園との4校園PTAによるソフトバレーボール大会が本校 で開催されました。 今年で第7回目となり、4人のチーム編成で各校園より17チーム に参加いただきました。 仮装に力を入れたチームも多く、和気藹々としながらも熱のこ もった試合が約5時間にわたって行われ、目的とする4校園の PTA交流親睦が一段と深まったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学
11月17日にPTA社会見学として、滋賀県の石山寺拝観
そしてびわ湖大津プリンスホテル37階でのランチバイキ ング、さらに信楽での粘土作品づくりを体験しました。 紫式部が源氏物語を起筆したことで有名な石山寺は紅葉 真っ盛りで、青く広がった雄大なびわ湖の眺望とともに 参加者の皆さんにとって多忙な日常を忘れさせてくれる ひと時となったようです。 久しぶりに粘土の感触を味わいながら制作(?)した作 品は焼いてもらって年末に学校に届くようなので、完成 品が楽しみです。 楽しい企画をしていただいたPTA成人教育委員の皆様、 大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |