鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

学校保健委員会

 11月6日(月)
 昨日の児童朝会は保健委員による「学校保健委員会」でした。
 「風邪から体を守るんジャー」をテーマに風邪予防について保健委員さんが劇をしたり、手洗いの効果についての実験をみせたりしました。
 その後、校医の杉岡先生よりもお話をいただきました。
 保護者の方も参加していただき、みんなで風邪の予防について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会よりの報告

 代表委員会では「今小まつり」の反省をしました。 
 「よかったところは、低学年の迷子が少なかったことです。それは、高学年が低学年の面倒をよく見、ペアで仲よく活動ができていたからです」
 「よくなかったことは、走ってお店をまわっているペアがいたことと、教室に入るときのくつの整頓です」「来年は今年の反省をいかしてもっと素敵な今小まつりにしましょう」
 と、代表委員が全校児童へ伝えました。

画像1 画像1

就学時健康診断 準備 〜5年生〜

 今日は就学時健康診断でした。
 2時間目の休憩時間に5年生が準備をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

安全委員会より

 安全委員会は「きまりをまもろう」のビデオを作成しました。
 「名札の正しいつけ方」と「廊下や階段は走らない」を啓発するためのビデオです。
 全校児童が朝の会に教室のテレビで観ました。
 けがが起こってからでは遅いです。全員がきまりを守れるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養学習 〜3年生〜

 3年生は栄養学習をしました。「よくかんで食べよう」という学習でよく噛むことのよさや大切さ考えました。「たこのあじはいーぜ」という言葉で覚えることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 2測定2年
避難訓練
委員会・代表委員会
かけあし会
1/17 2測定1年
かけあし会(全体)
1/18 5年非行防止教室
かけあし会
1/19 かけあし会(全体)
入学保護者説明会
1/20 土曜授業(防災学習)
1/22 かけあし会(全体)
あいさつ週間
その他
1/16 現金徴収日
1/17 現金徴収日
1/18 現金徴収日
1/19 現金徴収日