☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

2年1組学級休業延長のお知らせ

 本日、1月16日(火)まで学級休業を行っている2年1組ですが、まだ回復していない児童や新たに「インフルエンザ・かぜ様疾患」になった児童も多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため2年1組は、明日から5日間【1月17日(水)〜21日(日)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
今後も感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

★1月16日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「黒糖パン、牛乳、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト」でした。
 
 牛乳は飛鳥時代に渡来した人が、天皇に献上したことから日本での歴史が始まったとされています。栄養価の高い食品と考えられていたため、「薬」として珍重されていたようです。
 牛乳には、たんぱく質や脂質、糖質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB2などの栄養成分が含まれています。
 特に、たんぱく質は体内で合成できない必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
 

避難訓練(地震・津波)

 1月16日(火)2時間目に近畿地方に大きな地震がやってきたという想定で避難訓練を行いました。子ども達は、はじめの放送で机の下に入り、次に津波に備えて3階以上に移動し、最後に講堂に集合しお話を聞きました。どの学年も静かにすばやく移動できました。地震は、いつやってくるかわかりません。東南海地震が発生する確率は、向こう50年で90%以上と言われています。いざという時のためにふだんから防災意識を高めておくことが大切だと思います。ご家庭でも非常時の持ち出し袋の用意や食器棚などがたおれないようにする対策もお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会6年

 1月15日(月)6年1組で理科の研究授業が行われました。単元は「水溶液の性質」の発展のところです。酸性、中性、アルカリ生の仲間分けは、リトマス紙以外のものでもできることを確かめる実験です。子ども達は、ムラサキキャベツの汁を使って、水酸化ナトリウム水溶液、クエン酸水、石灰水、塩酸など10種類の水溶液を調べていました。鮮やかな色に変化する水溶液に驚いていました。身近なものでも水溶液の性質を調べられることをしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組学級休業のお知らせ

 本日、1月12日(金)2年1組において「かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため2年1組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、今日から5日間【1月12日(金)〜16日(火)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
 下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ