大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

「扇の的」までの距離を実感してみよう!―2年生・国語―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(26日)の2時間目、2年B組の国語の授業は運動場で行っていました(担当は坂田教諭)。題材は「平家物語」の「扇の的」です。絶対に失敗が許されない緊迫した場面です。馬で海に乗り入れた那須与一は、どれぐらい先を見て弓に矢をつがえたのでしょう。扇の的までは、40間余り。約70メートルあったそうです。今日の授業ではみんなで教科書を音読したあと、那須与一と扇の的との間の70メートルという距離を確認しました。当時は北風が激しく、扇の的は小舟とともに揺れていたとのことです。扇を付けた棒を持った生徒によって上手に再現されていました。那須与一の一挙手一投に、源氏も平氏も固唾をのんで見守っていた様子も浮かんでくるようでした。「40間」という距離感覚をつかむことで、この場面の状況や雰囲気、那須与一の心境等をより具体的に想像することができ、物語の迫力や魅力を味わうことができたと思います。


本年度、第2回目の学校協議会を開催しました

画像1 画像1
本日(25日)、咲くやこの花中学校高等学校の、本年度、第2回目の学校協議会を開催しました。今回は、中学校・高等学校の「運営に関する計画」の「中間反省」をもとに上半期の取り組みについてご説明したのち、委員の皆様からご質問やご意見をいただきました。中学校からは部活動等の実績や学力・学習状況調査の結果等に関する資料も見ていただきました。委員の皆様からいただいたご意見を参考にさせていただき、本年度の後半も「チーム咲くや」でより充実した教育を進めてまいりたいと存じます。委員の皆様、本日は、誠にありがとうございました。

中高一貫校学力推移調査に取り組みました

画像1 画像1
本日(24日)、中高一貫校の生徒を対象とする学力推移調査(ベネッセ)を実施します。この調査は咲くやこの花高等学校でも継続して実施することになっています。6年間の、生徒一人ひとりの学力の推移を分析し、学習や授業の改善とともに、大学入試等の進路指導にも活用することを目的としています。国語、数学、英語(リスニングテストを含む)の筆記テスト(各45分)と学習実態調査を行います。この調査は年2回実施しており、第1回目は「マークシート方式」で4月26日(水)に実施しました。今回は「記述式」です。生徒たちはみんな真剣に問題に取り組んでいました。

結果につきましては、生徒には「個票」で返却いたします。全体の分析結果は「保護者通信」で各ご家庭にお知らせいたします。


テニスコートでサッカーの授業を行いましたー1年生・保健体育ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(23日)、高等学校は一日球技大会です。グランド、体育館等の体育施設を使用するため、中学校1年生の保健体育の授業は4階のテニスコートを使って行うことになりました。授業はサッカーです。久しぶりに晴れ渡った青空のもと、生徒たちはペアになってバスの練習をしていました。生徒にとってもテニスコートを使っての授業は初めての経験です。人工芝の感触を楽しみながら、熱心にボールを追いかけていました♪

すばらしい発表に感動!!−第26回大阪市立中学校総合文化祭ー

画像1 画像1
10月21日(土)と22日(日)に「鶴見区民センター」「咲くやこの花館」で第26回大阪市立中学校総合文化祭が開催されました。毎年、大阪市立の中学生たちの文化的活動のレベルの高さを実感することができる貴重な発表機会となっています。本校の生徒も「英語暗唱」「科学理科研究発表」の部ですばらしい発表を披露してくれました。英語部門と科学理科部門では本校生徒が表彰を受けました(写真は表彰式の様子です)。とても大きなホールで、多くの観客を前にしてのプレゼンテーションはとても緊張しますが、堂々とした発表内容でした。発表の後には、大きな拍手が送られていました。また本校から出展した「科学部」や「社会科」「書道部」等の展示も大阪市の代表作品だけあって見事な内容でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31