創立記念日 SINCE 1952.6.18

サッカー部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部も新チームになり、
いろいろな大会に参加することができました。

今年の最後は例年どおり
平野区主催の「あすなろCUP」に参加しました。
26,27日の2日間で、4試合と交流戦2試合
させていただき、3勝1分けで終えることができました。

今年のチームは人数も少なく、
ときには8人で試合をすることもありましたが、
逞しく成長してくれています。

最後は、部室の大掃除。
いろいろなことに感謝して
今年の活動を締めくくりたいと思います。

プロジェクタ 壁面設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生各教室の黒板上にプロジェクタを設置しました。
これで、授業前にプロジェクタを運び、設定する手間も省けます。
授業での利用機会が増やし、よりわかりやすい授業に努めたいと思います。

清掃活動で使用する清掃用具ロッカーを学校予算で購入しました

画像1 画像1
清掃活動で使用する清掃用具ロッカーを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、清掃活動の充実等を目的に、用品の整備を進めてまいります。

音楽科のキーボードを学校予算で購入しました

画像1 画像1
音楽科のキーボードを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、音楽科授業の充実を目的に、用品の整備を進めてまいります。

薬物乱用防止教室

 終業式の後、薬物乱用防止教室を行いました。本校の学校薬剤師の関本先生にお越し頂き、乱用薬物や危険ドラッグのお話をいただき、その後、薬物が一人の人間を破滅に追い込んでいく恐ろしいDVDを観ました。上中生も決して例外ではなく、身の回りには様々な危険な状況があります。今日のお話に合ったように、「はっきり断る」「助けを求める」「身近な人に相談する」ということを忘れずに、自分で自分を守っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31